ATS4202 くろべ
【訓練支援艦】
「くろべ」型訓練支援艦
IMO番号 総トン数  2,200 基準排水トン
船舶番号 全 長 100.50 m
信号符字 型 幅 16.50 m
型深さ 8.50 m
船 籍 日本 航海速力 kt
船籍港 最高速力 20.0 kt
造船所 日本鋼管 鶴見 旅客定員
乗組員 143 人
就役年月 1989.03.23 馬 力 9160 ps
出 力 6737 kw
所 管 海上自衛隊
所 属 護衛艦隊第1海上訓練支援隊
 対空射撃訓練支援用の艦で、無人標的機を射出・誘導することを主目的としています。
 上から10枚の写真は2024年7月28日に鹿児島本港北埠頭で行われた「自衛隊みなと祭り」で撮影されたものです。艦橋内や甲板の写真もあり、船の様子がよく分かります。たくさんの写真をありがとうございました。
 写真提供:船好き島民様

北埠頭に停泊中の「くろべ」

ATS4202 くろべ 右舷後
 

桜島フェリーからの撮影

ATS4202 くろべ 右舷後
 

南埠頭からの撮影

ATS4202 くろべ 船尾
 

オート・メラーラ社製の62口径76mm単装速射砲

ATS4202 くろべ 船尾
 

艦橋の上から見たマスト

ATS4202 くろべ 右舷後
 
 ヘリ甲板に展示されていた高速無人標的機CHUKAR III (チャカ3)
 高速無人標的機は、主に軍事訓練で使用される無人航空機の一種で、ミサイルや対空射撃の標的として用いられます。特に、高速で飛行する敵ミサイルや航空機を模倣し、迎撃ミサイルなどの射撃訓練の標的となります。標的といっても破壊はせず、訓練後に回収し再利用されるそうです。
ATS4202 くろべ 右舷後
 

艦橋内部の様子

ATS4202 くろべ 船尾
 

操舵装置

ATS4202 くろべ 右舷後
 

艦橋操縦盤:艦の速力を変える装置 (操縦兼速力回転通信器)

ATS4202 くろべ 右舷後
 

レーダー指示器OPA-6Dです。
本艦は水上レーダーOPS-18-1と対空レーダーOPS-14を装備しています。

ATS4202 くろべ 船尾
 
ニューリリース 2024年7月28日撮影 鹿児島本港北埠頭 写真提供:船好き島民様
 
 
ATS4202 くろべ 右舷後
 
ATS4202 くろべ 船尾
 
ATS4202 くろべ 右舷後
 
2019年9月28日撮影 海上自衛隊呉地方総監部
 

 
前のページへ