| 第十神峯山丸(しんぽうざんまる) | |||
| タグボート(引船) | |||
| IMO番号 | 総トン数 | 19 トン | |
| 船舶番号 | 全 長 | 15.91 m | |
| 信号符字 | 型 幅 | 5.00 m | |
| 型深さ | 1.75 m | ||
| 船 籍 | 日本 | 航海速力 | kt |
| 船籍港 | 大崎上島 | 最高速力 | kt |
| 造船所 | 松浦鉄工造船所 | 旅客定員 | 人 |
| 乗組員 | 3 人 | ||
| 進水年月 | 1997.04 | 馬 力 | 800 ps |
| 出 力 | 588 kw | ||
| 船 主 | 山上汽船 | ||
| 運 航 | 山上汽船 | ||
| 常駐港:大崎上島、鮴崎港矢弓
船名は「しんぽうざんまる」と読みます。大崎上島には「神峰山」という標高452.6メートルの山があり、こちらは「かんのみね」と読むそうです。船籍港が大崎上島の木江なので、地理的に見て「かんのみねまる」と読むのだと思っていましたが、所有者の山上汽船さんのホームページに「SHINPOUZANMARU」と記されていました。 ちなみに大阪高槻市にある「神峯山寺」は「かぶさんじ」と読み、茨城県日立市にある山は同じ字で「かみねやま」と読みます。「峰」は「峯」でもいいようです。 |
