| わかなつ | |||
| 貨物船(RO-RO) 東京(有明)〜大阪(南港)〜沖縄(那覇) |
|||
| IMO番号 | 9360362 | 総トン数 | 10,185 トン |
| 船舶番号 | 140381 | 全 長 | 168.71 m |
| 信号符字 | JD2300 | 型 幅 | 26.00 m |
| 型深さ | 18.00 m | ||
| 船 籍 | 日本 | 航海速力 | 21.5 kt |
| 船籍港 | 那覇 | 最高速力 | kt |
| 造船所 | 佐伯重工業 | 旅客定員 | 4 人 |
| 乗組員 | 13 人 | ||
| 竣工年月 | 2006.09.08 | 馬 力 | 18056 ps |
| 出 力 | 13280 kw | ||
| 船 主 | 琉球海運 | ||
| 運 航 | 琉球海運 | ||
| 上2枚は就航したばかりでピカピカの姿です。 この船はRoRo船(roll-on/roll-off ship)という種類で船内に車両がそのまま乗り入れ、積み下ろしを行えるようになっています。荷役の時間が短いため、短時間での輸送が必要な貨物を主に輸送します。カーフェリーとの違いは客室がないことですが、12人まで旅客定員を設けることが可能で、客室を持つRoRo船もありますが、基本的に一般旅客を乗船させることはありません。 わかなつはトレーラ、コンテナ、車輌等を運んでいます。 |


| 2023年8月に尾道造船にドック入りした時の写真です。上2枚と何か雰囲気が違っていますが、どこが変わったかお分かりですか? 正解は「船体の青い部分が上に拡がった」です。以前は船尾船名と母港名の表示が全て白い背景に青文字で描かれていましたが、ドック入りの際に「わかなつ」だけが白背景に青文字で残され、他の文字はせり上がってきた青背景に白文字となっています。船体側面の「RKK LINE」の文字の上の青い部分も随分拡がっていることが見て取れますね。 |

