| 広島県内で最後の市営バスとして頑張っていましたが、利用客減少などで赤字が続きその解消のため、2012年3月末で経営を終了し、広島電鉄に営業を譲渡しました。このページには少ないですが、呉市交通局時代のバスを載せてあります。 |
| ★ 社番(社内番号)の意味は以下のとおりです。 (間違えているかもしれません・・。参考までに・・・) 頭文字はメーカーです F 三菱ふそう I いすゞ H 日野 N 日産ディーゼル 頭文字の次の小さい文字は車長を表します O はワンマン(1997年度導入まで) 無し は車長11mクラスの大型標準尺車 M 車幅が大型バスと同じ2.5mで車長9mクラスの大型短尺車 S 車長8mクラスの中型車 C 車長が7m以下クラス そのあとの数字、頭二桁 導入年の下二桁 96は1996年、03は2003年といった具合 ただし、移籍車の場合は年式とみた方が正しいと思います そのあとの数字、一桁もしくは二桁 導入された年の何台目かを表す Fo963「三菱ふそう」の大型ワンマンで1996年導入の3台目という意味です。 |
| 社 番 | ナンバー | 種 類 | 備 考 |
(路線は撮影当時のものです) (ナンバー順) |
|||
| ? | 広島22 く1726 | ||
| Ho824 | 広島22 く ?? | ||
| Hso 841 | 広島22 く2292 | 標準色 | |
| FMO 896 | 広島22 く3119 | 標準色 | |
| Fo 903 | 広島22 く3313 | 標準色 | |
| F 9012 | 広島22 く3410 | ||
| Fo 923 | 広島22 く3624 | ||
| Fo 925 | 広島22 く3626 | 焼山〜広島線 標準色 | |
| Fo 9412 | 広島22 く3952 | ||
| Fo 957 | 広島22 く3980 | 標準色 | |
| H 951 | 広島22 く3984 | 焼山〜広島線 標準色 | |
| H 965 | 広島22 く4160 | ||
| H 966 | 広島22 く4161 | ||
| H 967 | 広島22 く4162 | ||
| Fs 9611 | 広島22 く4187 | 100円バス | |
| FMO 975 | 広島22 く4210 | 標準色 | |
| Fo 978 | 広島22 く4250 | ||
| IM 979 | 広島22 く4278 | ワンステップ | |
| H 981 | 広島22 く4307 | 標準色 | |
| Fc 011 | 広島200 あ89 | ミニバス | 吉浦天応高知部線 バリアフリー色 |
| N 044 | 広島200 か714 | CNGノンステップ | バリアフリー色 |
| H 051 | 広島200 か814 | ノンステップ | バリアフリー色 |
| H 052 | 広島200 か815 | ノンステップ | バリアフリー色 |
| Fs 061 | 広島200 か825 | CNGノンステップ | バリアフリー色 |
| N 064 | 広島200 か930 | CNGノンステップ | バリアフリー色 |
| F 9122 | 広島200 か935 | 元、大阪はとバス |
|
| Fs 053 | 広島200 か1041 | ノンステップバス | |
| I 073 | 広島200 か1045 | ノンステップバス | バリアフリー色 |
| F 998 | 広島200 か1271 | 焼山〜広島線 標準色 | |
| F 997 | 広島200 か1272 | 焼山〜広島線 標準色 | |